グリーンのヘアカラーは「やってみたいけど、挑戦するのが難しいかも・・・」そんなイメージを持っている人も多いのでは?グリーンのヘアカラーといっても色のバリエーションは豊富で、黄緑色系から深緑系、モスグリーン系まで幅広い色合いがあります。今回はグリーンのヘアカラー初挑戦の人におすすめのインナーカラーやグラデーションカラーを中心に紹介をしていきます。
はじめに自分に似合う「グリーン」を見つけてみましょう
同じグリーン色でものバリエーションは豊富で、黄色みが強いイエローベースのグリーンから、青色みが強いブルーベースのグリーンなど色の幅があります。自分に似合わないグリーンを選んでしまうと顔色が悪く見えたり、老け顔に見えてしまったりとマイナス面になります。
そんなデメリットを上手に避けるために、まずは自分のパーソナルカラーを知って「お肌がパッと明るく見える」「透明感が増してキレイに映る」など、自分と相性の良いグリーンを見つけてみましょう!
あなたのパーソナルカラーをチェック!
-
- Q1.お肌の色は?
- A明るいオークル系やアイボリー系
- B血色の良い明るめのピンク系
- C標準的なオークル系
- D黄みも赤みも感じにくいピンク系
-
- Q2.お肌の質感は?
- Aハリ・ツヤがある
- Bややマットでしっかりとした肌質
- C日焼けしにくいマットな肌質
- Dツヤがあり、しっかりとした肌質
-
- Q3.髪(地毛)の色は?
- A陽に当たるとやわらかなブラウン系
- B黄みのあるマットなダークブラウン系
- Cソフトな黒髪か赤みのダークブラウン系
- Dツヤコシがあり深みのある黒髪
-
- Q4.瞳の色は?
- A明るめの茶色またはソフトな黒・キラキラした印象
- B赤みのある茶色・暗い黄色みの濃い茶色・黒目と白目の境がやわらかな印象
- Cソフトな黒・赤みの濃い茶色・落ち着いた印象がある
- D黒か黒に近い茶色・黒目と白目のコントラストがくっきり・目力が強く見える
-
- Q5.素の唇の色は?
- A淡いサーモンピンク・薄いベージュ系
- Bピンク・ローズ系
- C落ち着いたオレンジ・ベージュ系
- Dローズ系・血色がない
-
- Q6.似合う・しっくりくるリップの色は?
- Aコーラルピンク・オレンジ系・明るいツヤ系
- Bピンク・ローズ系・やわらかい色合い
- C落ち着いたオレンジやブラウン系
- Dボルドー系・深みのある色・鮮やかな色
-
- Q7.比較的似合うと感じるアクセサリーは?
- Aキラキラしたツヤのあるゴールド
- Bキラキラが控えめのプラチナ・シルバー
- C落ち着いたゴールド・マットゴールド
- Dキラキラしたプラチナ・シルバー
-
- Q8.まわりから言われる第一印象は?
- A「年齢より若く見えるね」「親しみやすい」「明るいね」
- B「優しそうな印象」「さわやか」「気品を感じる」
- C「落ち着ているね」「穏やかだね」「大人っぽいね」
- D「クールな印象」「華やかだよね」「印象が強い」
-
-
▶イエローベースの明るく華やかな色合いが◎
▶親しみやすく可愛らしい雰囲気
▶ベーシックカラーは明るいベージュ・ブラウン系
▶明暗やメリハリがある配色が似合う
Spring 春タイプ -
-
-
▶イエローベースの深く落ち着いた色合いが◎
▶大人っぽく落ち着いた雰囲気
▶ベーシックカラーは濃いべージュ・ブラウン系
▶まとまり感のある上品な配色が似合う
Autumn 秋タイプ -
-
-
▶ブルーベースの明るいバステル系な色合いが◎
▶透明感のある上品な雰囲気
▶ベーシックカラーはグレー・ネイビー系
▶穏やかでまとまり感のある配色が似合う
Summer 夏タイプ -
-
-
ブルーベースの濃くヴィヴィッドな色合いが◎
シャープではっきりとした雰囲気
ペーシックカラーは黒・グレー・ネイビー系
モノトーンやコントラストな配色が似合うう
inter -
パーソナルカラーで見るあなたに似合うグリーンは?
イエローベース《春タイプ》に似合うグリーン
イエベ春にはフレッシュなグリーンのインナーカラー
イエローベース春タイプのベースカラーはイエローで、春に咲く花のような雰囲気で可愛らしく若々しい印象を与えます。インナーカラーに明るくフレッシュなグリーンを取り入れると顔色が明るく映えます。
グレージュとの相性も抜群!マカライトグリーン
イエローベース春タイプの肌色の特徴は、黄色みのある明るい色のお肌!ツヤっぽく色白な人が多いのも特徴です。孔雀石(マラカイト)のような鮮やかなグリーンもお似合いです。グリーンを選ぶときは黄色寄りで、明るくフレッシュでクリアな色を選ぶことがポイントです。
顔まわりのライムグリーンが明るい印象を引き立てる
イエローベースの肌色を持つスプリングタイプの得意なカラーは、明るくフレッシュな印象のライムグリーンがおすすめ◎サッと耳にかけるだけでもグリーンの見せ方を楽しめるインナーカラーが素敵。
ブルーベース《夏タイプ》に似合うグリーン
エメラルドグリーンで色白効果×透明感をアップ
サマー夏タイプには、青みを帯びたグリーンがおすすめ。やわらかく穏やかな印象のグリーンがしっくりと馴染んで、色白効果や透明感もアップ◎ショートスタイルにはグリーンのインナーカラーでまわりと差をつけよう。
技あり!彩度や色合いの違うグリーンをミックス
グリーンを選ぶときはパステルブルーグリーンなど青色寄りのグリーンで、明るく穏やか色合いを選ぶことがポイントです。同じグリーンでも彩度や色合いの違うカラーをミックスしてエレガントで透明感のある髪色を楽しんでみませんか?
グリーンベースが鮮やかなユニコーンカラー
3色~4色のパステル系のカラーを組み合わせてつくるオーダーメイドタイプのユニコーンカラー。色鮮やかで存在感も強く、ライフスタイル的に挑戦できる人は限られていると思いますがインナーだけユニコーンカラーに挑戦するのもアリですね。ハイトーンカラーのためブリーチは数回必要となります。
イエローベース《秋タイプ》に似合うグリーン
ほんのり覗くモスグリーンが愛らしいストレートヘア
少しくすんだようなダークに寄せたモスグリーンのインナーカラーは、イエローベース秋タイプの色素とバランスが取れて存在感がアップ!ストレートヘアからほんのり覗くグリーンが愛らしい。
深みのある落ち着いた印象のくすみカーキ・モスグリーン・マスカットグリーンなど、暗めで穏やかな色合いを選ぶのがポイントです。大人っぽいグリーンで存在感をアップしましょう◎気分に合わせてストレートスタイルからカールスタイルまでアレンジも楽しんで。
ブルーベース《冬タイプ》に似合うグリーン
ブルべ冬と相性の良い青みを帯びた鮮やかなグリーン
ウインター冬タイプは、青みを帯びたグリーンがおすすめ。鮮やかなグリーンを取り入れたメリハリのある配色がおすすめです。グリーンを選ぶときは青みを帯びた鮮やかなグリーンと相性抜群です。
青みを帯びたクリアなグリーンでショートスタイルに挑戦
グリーンをめいっぱい楽しむフルカラー!濃い色や、鮮明な色に負けない色素を持っている冬タイプには、青みを帯びたクリアなグリーンを選びましょう。持ち前の濃い色素とバランスが取れて印象をスッキリとクールビューティーに魅せてくれます。
▼ブルべorイエベ 似合うハイトーンカラーをもっとくわしく
▼ブリーチカラーの基礎知識もっとわかりやすく
お気に入りのカラーを少しでも長くキープ
CALATAS(カラタス)
CALATAS シャンプー
まとめ
少し難関と思われるグリーンですが、インナーカラーやグラデーションカラーなら取り入れやすいですよね!自分のパーソナルカラーを知って、お肌が明るく見えるグリーンや透明感が増してキレイに映るグリーンを見つけて、まわりとかぶらない一歩先のおしゃれなグリーンのヘアカラーを楽しんでくださいね。
色落ちの原因の中にシャンプーがあります。カラタスNH2+シャンプーは、補色であるカラーでシャンプーをすることで色落ちが和らぐので「美容室のキレイな髪色をなるべく長く保ちたい」と願っている人にぜひご利用いただきたいです。